11
転載元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629716979/
1: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:09:39.31 ID:bAII3NLG0
アカンか?

               
2: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:09:52.64 ID:9N5rMqyBM
基本はあかん

18: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:12:23.50 ID:bAII3NLG0
>>2
ダメか

257: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:31:38.91 ID:vfIq7E6X0
>>18
心や体壊すくらいなら先に辞めな

3: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:09:57.32 ID:bAII3NLG0
衝動に負けそうなんやが

4: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:10:17.23 ID:9N5rMqyBM
ギリギリまで粘ってみろ

35: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:14:08.98 ID:bAII3NLG0
>>4
チキンレースか?

42: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:14:42.70 ID:9N5rMqyBM
>>35
せやな
この仕事を辞めるという強い思いがそのまま転職活動意欲になる

6: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:10:31.76 ID:bAII3NLG0
マジでもう無理

7: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:10:38.72 ID:D1DtJyz20
ワイヤん

8: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:10:44.76 ID:Pmh7ipSR0
いやいいだろ
そもそも仕事辞めること自体は逃げっていう風潮がおかしい

合わない自分にとっての無利益な場所での活動を止めることは自分への利益になるし間違ったことじゃない

9: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:11:03.37 ID:bAII3NLG0
たまの休みも結局一日中なんJやし

10: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:11:16.66 ID:bAII3NLG0
時間を無駄にしている気がする

11: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:11:23.83 ID:ScgX8cgU0
体調悪いとかならしゃーない
それ以外なら転職活動終えてから辞めろ

12: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:11:27.99 ID:uIgEEZrnr
決めてから辞めればええやん
普通にやってたら決まるやろ

14: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:11:39.11 ID:bAII3NLG0
転職先決めずに辞めたやつおらんか?

23: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:12:41.10 ID:ScgX8cgU0
>>14
ワイはメンタル壊して辞めた
無職になると足元見られるから基本は良くない

104: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:19:09.29 ID:bAII3NLG0
>>23
今は持ち直してるんか?

118: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:20:02.33 ID:ScgX8cgU0
>>104
お陰様でなんとかなっとる
給料は安いが基本定時勤務やから体調的にも悪くない

130: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:20:54.18 ID:bAII3NLG0
>>118
ちゃんと自分に合った場所見つけたのかしこい

140: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:22:57.27 ID:lhAqCT5I0
>>118
定時上がりできる職場って本当に体調良くなるよな
給料半減したけど体調がいいのが救いだと思うわ

24: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:12:53.25 ID:NpjCEkGFa
>>14
急に辞めたら仕事が見つかるまで1ヶ月かかって家賃とかヤバかったわ

41: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:14:22.74 ID:Q298eEsna
>>24
貯金と失業保険で余裕はあるはずやろ

52: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:15:14.94 ID:xBGapVw+0
>>41
失業保険なんですぐには出ないンゴねぇ

96: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:18:16.50 ID:Q298eEsna
>>52
いや貯金あったら受給までに死ぬ様な事にならんやろ…

15: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:11:39.19 ID:gWhI+t14a
わい、無事フリーター!w

16: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:12:00.12 ID:ZdvNMyzR0
ワイやで
2ヶ月無職しとる

19: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:12:34.71 ID:Slq31zbSa
「なんで在職中に転職活動しなかったんですか?」不採用
これやめろや再起不能やんけ

20: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:12:40.04 ID:9N5rMqyBM
やっぱ在職中と無職じゃ違うんよ

22: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:12:41.05 ID:ylLn5hc/0
20代ならそれでもなんとかなるやろうけど

29: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:13:22.36 ID:bAII3NLG0
Jにフリーターおるんか
希望沸いてきたわ

31: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:13:40.59 ID:gWhI+t14a
>>29
希望なんてないで
人生絶望や

30: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:13:38.50 ID:TEoYri+P0
退職届出してから辞めるまでの無敵感えぐいで
世界が変わって見える

34: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:14:01.62 ID:D1DtJyz20
>>30
分かる

38: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:14:13.89 ID:9N5rMqyBM
>>30
有休消化できた?

50: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:15:09.74 ID:TEoYri+P0
>>38
フルで使えたよ

58: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:15:38.97 ID:9N5rMqyBM
>>50
何日残ってたんや?
ちな引き継ぎ期間ってどのくらいやったんや?

90: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:17:49.13 ID:TEoYri+P0
>>58
30日くらい
引き継ぎ期間は1ヶ月くらいやけどまともに引き継ぎせんと逃げたった

32: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:13:54.88 ID:eYjRBs6q0
ワイは7月上旬に8月中頃に辞めるでっつったのにまだ働かされてるで

98: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:18:35.75 ID:3sG8dwPa0
>>32
かわいそう

117: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:20:02.27 ID:9N5rMqyBM
>>32
なんで?

134: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:22:09.15 ID:eYjRBs6q0
>>117
人がいないとかぬかしとったで

137: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:22:35.62 ID:9N5rMqyBM
>>134
関係ないやろ
退職届けだして2週間後に辞めれるんやから

160: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:24:20.41 ID:jpj8wVZhd
>>137
関係ないんやろけど弊社それやったやつら漏れなく上司の説教が待ってるわ
周りの人間から反感買うやらなんやらで

33: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:13:59.75 ID:3KKai8n10
辞める前に転職先決める奴って辞めるときどうすんの?仕事決まったから今日で辞めますとか言うん?

402: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:40:23.25 ID:saXqDxmw0
>>33
普通は採用先も在職中に転職活動してると思うのでいつから働けますかと聞いてくる
引き継ぎ等々でどのくらいになるか分かってるなら~月から働けますと言って辞める時期もそこに合わせる
有給残ってるなら残った有給使いきる時期に合わせる

37: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:14:13.24 ID:VerFlJMq0
後悔でしにそうになるから本当にやめとけ

39: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:14:17.09 ID:LNFiHGrza
普通に職業訓練受ければええやん
転職先決めてたら受けれんし

43: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:14:44.62 ID:4G21IH3Ca
独り身ならいいやろ
家族いたら絶対無理や

44: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:14:44.95 ID:gXs0p7J70
在職中に就活できる有能ならそもそも辞めてへんわ

45: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:14:46.33 ID:xBGapVw+0
やめたい衝動が強すぎて考え無しでやめたことはある

53: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:15:20.27 ID:gWhI+t14a
>>49
30超えてもうた

54: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:15:20.37 ID:wHMThE0K0
次の働き口も探さずに前職からは逃げたんだなと思われる
印象が悪い

64: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:16:01.57 ID:uIgEEZrnr
>>54
実際そうやろし

66: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:16:06.86 ID:9N5rMqyBM
>>54
これやね
ポジティブな理由にできなくなる

63: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:16:01.14 ID:M0bKXwOb0
こどおじやし別にええわ

65: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:16:04.90 ID:rqT8FApA0
フリーターでもええやろ

69: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:16:25.92 ID:gWhI+t14a
>>65
戻れないぞ

70: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:16:38.80 ID:jVEMrx/oM
これよく言うけど2、3年仕事しなくてもいいくらいの貯金があるなら辞めてもよくね?てか辞めて1年ニート生活満喫したわ

76: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:16:58.52 ID:Urd0UO9AM
>>70
そら貯金があればな

80: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:17:20.53 ID:gWhI+t14a
>>70
なお再就職

107: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:19:24.58 ID:jVEMrx/oM
>>80まあワイは資格いっぱい持ってて人手不足の業界やから再就職はいつでも余裕だと思ってたわ
実際1年遊んで就活2ヶ月未満で再就職先決まったわ

122: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:20:33.24 ID:Urd0UO9AM
>>107
会計士持ってる友達半年バイトしまくって半年旅行して生活してるって言ってたしその生活したいわ

71: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:16:44.18 ID:bAII3NLG0
毎年人が辞めてくけど
次決めないまま辞めるのってどれくらいおるんやろな

73: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:16:52.90 ID:gtrS8/C70
印象悪いんやな
正直に無職期間楽しみたかったって言ったけど受かった人周りにおるで

83: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:17:25.34 ID:9N5rMqyBM
>>73
まあ初めての転職なら通用しそうやね

74: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:16:56.20 ID:eFTbzLDta
派遣ワイも転職先決めずに辞めたいんやけどいいか?

91: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:17:51.45 ID:xBGapVw+0
>>74
貯金次第ワイは60万ぐらい溜まってやめた肉体労働無理や!

77: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:17:07.77 ID:LoGhkRN70
会社に辞めるって伝えてから辞められるまで9ヶ月かかったやで

81: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:17:23.70 ID:lhAqCT5I0
ガッツリ給料下がってもいいなら辞めればいい

89: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:17:42.02 ID:zEt0J6uyM
辞めてから活動すると絶対足元見られて買い叩かれるで

95: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:18:11.87 ID:bAII3NLG0
コロナで不景気っていうけどいうほど不況を感じないよな
飲食もいうほど潰れとらんし

101: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:18:50.57 ID:kiKrm7b40
いうて在職中に転職活動するの大変やろ

102: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:18:57.26 ID:QnGAiG/WM
働きながらやと面接の調整がきつい

108: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:19:29.44 ID:geMJo1h60
移住したい県があるから辞めるんやが遠すぎて転活する時間も金もねンだわ

133: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:22:02.46 ID:bAII3NLG0
上司の引き留めって実際あるんか
都市伝説かと思ってた

138: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:22:41.42 ID:ScgX8cgU0
>>133
そりゃ上司の人事評価に繋がるからな
よほどのお荷物社員でもなければ引き止められる

154: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:23:56.70 ID:bAII3NLG0
>>138
ワイの会社はワイ含め別にいつ辞めてもいいって感じなんやが

146: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:23:26.94 ID:bAII3NLG0
ハロワってよさそうな求人あるよな
2chだと負のイメージがあるが

164: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:24:43.26 ID:PW5eiDBq0
>>146
あるある
ワイは運良く一部上場&完全週休2日&賞与年3回のとこに入れたわ
基本給は低いけど

205: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:27:36.07 ID:ThKTPlMs0
>>146
上司がハロワもエージェントも同じ条件で求人出してるのにハロワ経由で応募ないって言ってたわ
警戒されとるんかな

151: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:23:50.88 ID:85OqaWMq0
辞めてから転職先を決めたら駄目という風潮は、マジで理解できんわ
時間に余裕を作って、本腰入れてやったほうが良い結果に繋がるに決まってるのに

158: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:24:13.79 ID:T+PZfjSSd
ワイもメンタルらやられて退職したわ
半年くらい無職やった

159: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:24:17.55 ID:tFKK9hpO0
今はコロナでそんな奴結構おるやろ
ワイは一昨年の末に前の仕事辞めて繋ぎのバイトして内定貰ったところに切られてバイトも辞めて無職になったで

162: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:24:33.53 ID:/PzGBa0m0
わいずっとニートかフリーターやったから
2年前に30越えて初めて社会人になったで

もう辞めたいンゴ

184: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:25:42.44 ID:Y7/Q8Lk50
働きながら転職活動とかできる気せんわ

189: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:26:00.56 ID:J3t6DLqs0
有給取りづらい雰囲気だったから辞めてから次の仕事探したわ

194: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:26:17.18 ID:ENQr4d8pd
ストレス溜まってハゲるよりいいやろ

198: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:26:38.81 ID:VEtujR+oa
辞めて1ヶ月とかなら面接でも言われんし何の影響もないな
3ヶ月くらい空白になるとヤバさが増してくる

199: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:26:44.66 ID:lhAqCT5I0
ハロワには超優良物件が紛れ込んでる事があるのは事実

203: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:27:24.39 ID:R1lDGFf9r
30半ばやで既婚子持ちやけど今更辞めたいわ
上司が仲悪くて居心地が悪い
仕事中も緊張しまくって心臓がバクバクするし毎日吐きそうや

208: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:27:54.70 ID:q1q8+zQ60
検査技師やから1年ニートしてもすぐ次決まったわ
資格は強い

210: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:28:02.19 ID:nDoPlS5V0
ワイちゃん一昨年の11月に身体壊して休職して二ヶ月で辞めて以降コロナや
ハロワ行かなくても失保くれたけどこのままはアカンな

220: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:28:55.08 ID:D1DtJyz20
なんか辞めたいと思ったら思考がどんどん負の方向に寄ってって続かんかったわ

240: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:30:16.20 ID:TazqVOem0
仕事辞めて
職業訓練行ってるで
一応一日に数千円もらえるので生活にはまだ困ってないわ

331: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:36:31.68 ID:NmGUhGse0
>>240
職業訓練なら失業保険延長できるからな
おっきいよな

241: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:30:21.17 ID:ykjQIZU40
新卒やけどもう辞めてええか
精神壊れそうや

253: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:31:15.14 ID:ni5b46BW0
>>241
精神壊れる前にやめろ

262: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:32:21.64 ID:ykjQIZU40
>>253
そうしたいけど親が辞めるな辞めるな言うから辞めれんのや
会社に休ませてくれいうたけどあかんかった

261: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:32:13.43 ID:PW5eiDBq0
>>241
3年続けろとかいうのは信じるな
自分のことを第一に考えろ

266: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:32:31.74 ID:85OqaWMq0
>>241
ワイは昔新卒の会社を1ヶ月半で辞めてるんやが、今はまあ普通に一人暮らしして会社勤めしとる
人生どうとでもなるぞ

273: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:33:23.40 ID:ykjQIZU40
>>266
辞めた後すぐ就活すた?

284: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:33:56.17 ID:85OqaWMq0
>>273
いや、旅行行ったりして遊んだやで

303: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:34:38.73 ID:ykjQIZU40
>>284
まじかー辞めようかな
なんか会社にいるだけで息苦しいんだよなさいきん

242: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:30:33.16 ID:3sG8dwPa0
あとこの苦行が数十年続くとか草生える

243: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:30:35.73 ID:ztzAeSID0
コロナで会社潰れる→親会社への引き受け断る→無職五輪堪能→面接→コロナでワクチンうつまで我慢してました!

これで余裕だった

255: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:31:24.67 ID:EARHHbwnp
高卒ワイ、中小工場から大手工場に転職したくて泣く。交代勤務もやるから雇ってや🥺

271: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:33:03.04 ID:0+zxTyQy0
基本アカンけど、ブラックならさっさと辞めたほうがいい
身体か精神ぶっこわれたらそこで試合終了や

272: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:33:05.50 ID:gm1JmpnV0
ワイ辞めたいけど最後までワイを追い込んだ会社には寄生したるわ
吸い尽くしたる

277: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:33:35.73 ID:qs4/SLRf0
絶対やめたほうがええで
次決めるのが大変になる

280: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:33:43.77 ID:lQG28m690
ワイ今まで転職3回してるけど全部転職先決める前に辞めとるわ
もう30やし次やったら死ぬやろうけど

287: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:34:02.09 ID:YeyMjFMO0
マジで会社辞めるかどうか悩んどる奴は辞める前に結婚した方がええで

301: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:34:35.85 ID:vbmiuHRs0
>>287
結婚したら辞めにくいやん

290: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:34:06.78 ID:lhAqCT5I0
中小ってなんで変な社員多いんだよ

343: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:37:05.17 ID:R1lDGFf9r
>>290
ワイやん
コミュ障で仕事中は基本喋りたくない

291: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:34:07.23 ID:cMKt03g+0
ワイは大手辞めて二ヶ月くらい無職やって中小に転職したけど確実に失敗したで

297: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:34:30.97 ID:cb2zVbmp0
退職理由をポジティブな方向で捻り出すのって大変なんだよな
ほんまクソ

316: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:35:37.81 ID:ni5b46BW0
>>297
そんなのあるわけないのにな

365: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:38:42.30 ID:/PzGBa0m0
>>297
ワイ正直にお給金安かったとか
休み無かったとかクッソ正直に全部言ったで

299: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:34:34.84 ID:sEdD1ozi0
決めずに辞めるやつの方が次すぐ決まっとるイメージやわ
逆に会社残って辞めるって宣言しとる奴は中々決まらんイメージ

347: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:37:39.17 ID:Bmpx4QYF0
>>299
辞める辞める言ってる内は辞めん
辞める奴は周りに言わんで

307: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:34:54.68 ID:ThKTPlMs0
「明日も休みだ何しよう」って言うワクワク感と貯金がミルミル減っていく絶望感

345: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:37:17.33 ID:jpj8wVZhd
>>307
わかる
最初の数ヶ月はほんとたのしかった
一生遊んで暮らせる貯蓄ないのにニート楽しめるやつは素質あると思う

325: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:36:01.75 ID:M0VyCW/y0
無職だけどこういうスレ焦るけど見ちゃう
まあ何もせんけどな

327: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:36:07.34 ID:cb2zVbmp0
ハロワで求人票見てると年間休日100日ないのもあって凄いぞ

328: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:36:10.06 ID:1sR1VLeya
みんな非正規から成り上がるって発想ないんか?

341: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:37:02.29 ID:89qCdhgCM
>>328
非正規10年やった結果なんや。
正社員試験毎年受けてた
節目や!

350: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:37:46.50 ID:Urd0UO9AM
>>341
いつの話か知らんけど5年で正社員転換やろ

392: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:39:54.18 ID:89qCdhgCM
>>350
それは、正社員ではないぞ
5年いたらクビにはならんってだけや

332: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:36:33.98 ID:0/rhrg4qd
給料低いから転職したいけど仕事も程々で人も良いから止めれんわ

336: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:36:45.88 ID:IfwaZq+Ka
ワイや
新卒半年でやめて2年ぐらい小遣い貰って一人暮らしニート続けて今はエリートコンサルマンやで

346: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:37:23.80 ID:ykjQIZU40
>>336
元がエリートやろそれ

352: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:37:52.91 ID:mUvvhm870
クレカと賃貸契約は無職じゃ大変だから退職前にな

356: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:38:09.03 ID:R1lDGFf9r
結婚してから転職した人おる?

380: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:39:15.13 ID:M0bKXwOb0
>>356
普通やん

361: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:38:23.16 ID:QeuaG9w+0
34歳独身年収900万円 貯金1500万円
メーカー研究職 身長163センチ
趣味 イカ釣り 温泉 お菓子作り
短所 短小包茎 素人童貞

転職したほうがいい?
職場で結婚相手探すのも無理だし
今が最後のチャンスなのかな

394: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:40:01.69 ID:R1lDGFf9r
>>361
有能やん
年収言ったらすぐに女よってくるで

395: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:40:02.33 ID:okR3hFg6a
>>361
その年収なら貯金貯めまくって早期リタイアの方がいいやろ

371: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:38:53.09 ID:jVEMrx/oM
前職
勤務時間9:00~18:00
月残業平均45~80(36協定の上限まで働かされる)

転職後
勤務時間9:00~17:00
月残業ほぼ0(いつも定時で帰れるから申請したことない)
でもみなし残業20時間込み

転職はいいぞ

375: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 20:39:07.36 ID:FCIR9mNRr
毎月の給料がなくなると金ってこんなすごい勢いで減っていくのかってビビるよな