
転載元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1639866110/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:21:50.705 ID:ZGnhqrvAa
あらすじの合間に所感を入れてたけどこれで良かったとは思えない
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:25:49.810 ID:y3DOtNPHd
>>1
それは一番ダメな書き方
それは一番ダメな書き方
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:29:01.860 ID:ZGnhqrvAa
>>10
まじかよ
まじかよ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:30:08.324 ID:y3DOtNPHd
>>19
中学の時の読書感想文であらすじ解説式は全部不合格でやり直しさせられた
中学の時の読書感想文であらすじ解説式は全部不合格でやり直しさせられた
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:32:09.624 ID:ZGnhqrvAa
>>20
マジか
読書感想文は小学生だけだったが書き方なんて分からん
マジか
読書感想文は小学生だけだったが書き方なんて分からん
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:22:41.639 ID:XCDh34hM0
主人公になりきるか書き手になりきるかするとラク
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:22:47.288 ID:uSmjIuOVr
昔賞取ったの読んだら自分語り始めてたのばっかだったな
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:24:07.008 ID:jwR6HCV3d
親に書いてもらってた
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:24:52.092 ID:4ulBu3wR0
とりあえず字数が埋まったら完成
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:25:42.935 ID:85gawc0d0
字数調整するために
あえて漢字をひらがなにしたり
句読点増やすのな
あえて漢字をひらがなにしたり
句読点増やすのな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:26:51.091 ID:IwcOiQiI0
如何にその本の話を出さないか
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:27:05.706 ID:sx/NH1BHa
というか書き出しがよくわからんわ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:27:23.958 ID:szwsUIvT0
義務教育だから、クソテキトーに書いてたわ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:27:24.370 ID:N2OfNfZWa
個人の感想を先生に評価されるのが意味わからなかった
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 08:02:00.285 ID:xTIz+6aR0
>>14
感想を評価というより文章能力を評価してんじゃねえの
感想を評価というより文章能力を評価してんじゃねえの
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 08:03:59.827 ID:x2hkUmrMd
>>48
読み取る力
考える力
伝える力
実は全部入ってる
教師の伝える力があれば教科書より有能な宿題
読み取る力
考える力
伝える力
実は全部入ってる
教師の伝える力があれば教科書より有能な宿題
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 08:02:54.700 ID:8R7D9EOI0
>>14
そりゃ「リンゴは美味しいです。赤いからです」なんて感想は評価されんだろ
そりゃ「リンゴは美味しいです。赤いからです」なんて感想は評価されんだろ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:27:53.990 ID:zq2XvgWB0
文庫本の巻末に別の作家やエッセイストがあとがき書いてたりするじゃん
あれをアレンジする
あれをアレンジする
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:57:48.943 ID:bmyIBT4DM
>>15
本碌に読まなかったから大学まで知らなかったわ
本碌に読まなかったから大学まで知らなかったわ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:28:30.857 ID:ZGnhqrvAa
まあ小学生でこう書けなんて教えたら独創性無くなるけど基本は教えて欲しいわ
国語で文章を考察させてたのがそれか?
国語で文章を考察させてたのがそれか?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:28:30.877 ID:sfv7zSYd0
本を選ぶ前の話で2枚使ったわ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:28:47.346 ID:+Lf82X0ma
あらすじ書くのはダメって言われてたけど所感入れてれば大丈夫なんじゃねえの?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:32:31.119 ID:J6zwYi25a
それを書けば良かったんだよ
感想文の書き方が分からない
から考えて喋るのを文字にするだけ
感想文の書き方が分からない
から考えて喋るのを文字にするだけ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:32:39.428 ID:+Lf82X0ma
1点にしぼって膨らませてくのが評価されてはいたな
でもそんな言いたいことないわ
でもそんな言いたいことないわ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:35:08.852 ID:ZZaP9UDS0
ぶっちゃけ課題図書ってそんなに心に刺さらない本しかねえし
小学生にそんなもんの感想書かせるのは酷である
小学生にそんなもんの感想書かせるのは酷である
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:36:18.057 ID:oVgM/adu0
ただ感想を書いただけじゃあ評価されないのも意味わかんなかったわ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:39:37.663 ID:Q8UZRXhRa
全体読んだ上での感想書けばおk
この作品は現実と比較していくらか常識が異なる世界であり、彼らの常識を通して読者に訴えかけるよう構成されていた。
中でも、主人公が作中何度も繰り返す「○○」という言葉は明らかにこの作品の肝であり、その意味を読者に問うことが一番の目的であったと感じた。
私は彼の繰り返す「○○」を〜
この作品は現実と比較していくらか常識が異なる世界であり、彼らの常識を通して読者に訴えかけるよう構成されていた。
中でも、主人公が作中何度も繰り返す「○○」という言葉は明らかにこの作品の肝であり、その意味を読者に問うことが一番の目的であったと感じた。
私は彼の繰り返す「○○」を〜
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:39:41.101 ID:8R7D9EOI0
本読んで自分の中の価値観だったり物の見方がどう変容したか書くんだぞ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:40:29.810 ID:IwcOiQiI0
その本との出会いまたは選んだ理由
本を読んでいる間の心理変化
読み終わったあと自分の行動へのフィードバック
この辺書くと紙もあらかた埋まってたし大抵入賞してたな
これの中ではテンプレ化してたから楽だったしなんなら本読まなくても書けた
本を読んでいる間の心理変化
読み終わったあと自分の行動へのフィードバック
この辺書くと紙もあらかた埋まってたし大抵入賞してたな
これの中ではテンプレ化してたから楽だったしなんなら本読まなくても書けた
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:41:14.517 ID:PC5Qp/1Ja
別に作品解説頼んでるわけじゃないからあらすじや作者の言いたいことなんてそりゃ評価されんよ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:48:30.695 ID:ZGnhqrvAa
>>29
すげえな小学生でそんなこと全く考えてなかったわ
>>31
でも読む本は皆んなバラバラだからある程度文章で本の内容は説明しないと感想文読む人が意味不明じゃね?
すげえな小学生でそんなこと全く考えてなかったわ
>>31
でも読む本は皆んなバラバラだからある程度文章で本の内容は説明しないと感想文読む人が意味不明じゃね?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:40:42.302 ID:xVYOPETcM
ぼくはすごいなあと思いました。
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:46:16.786 ID:J6zwYi25a
作者の言いたいこと伝えたいことを持論交えて喋り語り
小説風に書けば評価されるやろ
小説風に書けば評価されるやろ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:47:50.802 ID:BcVcE0uY0
感想なんか思い浮かばないしマジで苦行だった
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:59:14.131 ID:bmyIBT4DM
>>35
これ
これ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:48:47.327 ID:4ulBu3wR0
今だったらやれる気がするんだがな
2chで培った文章力で
2chで培った文章力で
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:51:09.482 ID:BcVcE0uY0
まず本読むの自体が大嫌いだったしなあ
短編集の中のひと作品だけ読んで済ませるとかもあったな
短編集の中のひと作品だけ読んで済ませるとかもあったな
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:53:38.544 ID:Q8UZRXhRa
著名人の短編集がいちばん効率いいよな
ちゃんとテーマがあって短く完結している
読書感想文RTAなる競技があったら題材となる作品は間違いなく短編だ
それほどに読書感想文と相性がいい
ちゃんとテーマがあって短く完結している
読書感想文RTAなる競技があったら題材となる作品は間違いなく短編だ
それほどに読書感想文と相性がいい
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 07:56:59.341 ID:x2hkUmrMd
先生「読書感想文の宿題です」
経営者「本はいいぞ!なんたって全く違う他人の感経験値をまるごと味わえる!」
オレ「あらすじ書けばいいんでしょ」
経営者「本はいいぞ!なんたって全く違う他人の感経験値をまるごと味わえる!」
オレ「あらすじ書けばいいんでしょ」
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 08:03:15.570 ID:u8xrCWaK0
学校に提出する感想文はあらすじに自分の体験談を絡ませる訳のわからないものを書かなきゃならなかったな
何度か文体や登場人物の感情の変遷についての考察を書いて提出したら怒られてから真面目に書くのやめた
何度か文体や登場人物の感情の変遷についての考察を書いて提出したら怒られてから真面目に書くのやめた
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 08:06:46.638 ID:xTIz+6aR0
>>50
それ明らかに読書感想文じゃないじゃん
それ明らかに読書感想文じゃないじゃん
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 08:15:17.484 ID:zq2XvgWB0
>>54
感想文はそれで間違ってないよ
内容の考察や評価をするのは解説文
感想文で書く対象は本ではない
その本を読んだ自分をお題にして書くんだよ
感想文はそれで間違ってないよ
内容の考察や評価をするのは解説文
感想文で書く対象は本ではない
その本を読んだ自分をお題にして書くんだよ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 08:09:00.733 ID:BcVcE0uY0
>>50
学校から体裁の指定をされてたの?
学校から体裁の指定をされてたの?
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 08:11:32.244 ID:x2hkUmrMd
>>55
きっと小3くらいの話だろ
きっと小3くらいの話だろ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 08:04:31.200 ID:S/YOx8M0d
わりと社会に出ても必要とされる能力
勉強出来てもこういうの駄目だと会議で自分の意見がない
勉強出来てもこういうの駄目だと会議で自分の意見がない
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 08:10:57.975 ID:BcVcE0uY0
>>53
でも専用の教育を受けた覚えありませんが??
提出後も何がよかったのか、何が悪かったのかも分からぬまま、とりあえず年に1回だけやらされるだけの謎の課題
でも専用の教育を受けた覚えありませんが??
提出後も何がよかったのか、何が悪かったのかも分からぬまま、とりあえず年に1回だけやらされるだけの謎の課題
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 08:13:05.808 ID:0DuZvxyN0
>>56
それが社会の厳しさじゃクソガキ
それが社会の厳しさじゃクソガキ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 08:13:21.128 ID:bmyIBT4DM
小学校なんて授業ろくに聞いてなかったわ
お前らちゃんと聞いてるのな
お前らちゃんと聞いてるのな
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 08:15:08.554 ID:ectQ38Yxa
正直「本読んで感想書いてこい」だけじゃ教育として何の効果も無いよね
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 08:15:55.997 ID:0DuZvxyN0
それをそう言ってやってくれ
それに自分で気づいたところで小学生になんの意味がある
それに自分で気づいたところで小学生になんの意味がある
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 08:16:08.468 ID:sbQRWM1U0
これがこうなるからこう思う
数学と似たようなもの
数学と似たようなもの
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 08:35:48.817 ID:tKsj++Jr0
だいたいいつも死んだおばあちゃんとの思い出話で適当に本の内容を無理矢理絡めて書いた
おばあちゃん生きてたのに
おばあちゃん生きてたのに
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 08:45:49.975 ID:zq2XvgWB0
>>64
創作した自分の過去エピソードに主人公を重ねて、自分はこうはできなかった主人公はすごい、自分にはここが欠けていたと思うもっと成長したい、良い本に出会えて感謝してるで毎年乗り切った
創作した自分の過去エピソードに主人公を重ねて、自分はこうはできなかった主人公はすごい、自分にはここが欠けていたと思うもっと成長したい、良い本に出会えて感謝してるで毎年乗り切った
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 09:45:29.082 ID:BcVcE0uY0
>>67
そもそもなぜ「乗り切ろう」という発想に至ったのかが興味ある
とりあえず出すだけならあらすじ書いておしまいじゃん
そもそもなぜ「乗り切ろう」という発想に至ったのかが興味ある
とりあえず出すだけならあらすじ書いておしまいじゃん
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 08:46:47.082 ID:0DS8DIQr0
レビューみたいなもんだよ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 08:55:06.788 ID:hW2Xhdmg0
作文は総じて得意だったけど読書感想文だけは苦手だったわ
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 08:59:58.201 ID:54FzA7B60
いかにして量読まず文字数を稼ぐかを目的としていたから
作中の会話文を起点にして「自分の考えはそうではない」とか「もしかしたらこういう思惑があったのでは」とか書いて
あとは自分の体験談的なのを雑に書いて埋めてた
作中の会話文を起点にして「自分の考えはそうではない」とか「もしかしたらこういう思惑があったのでは」とか書いて
あとは自分の体験談的なのを雑に書いて埋めてた
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/19(日) 09:59:27.212 ID:WKLkrsAj0
読書感想文が読書嫌いになる諸悪の根源
コメント
コメントする