car_hokyuu_gasoline
転載元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1734602119/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 18:55:19.894 ID:Y0OO/c1c0
50Lいれるとしても250円じゃん。

               
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 18:56:01.828 ID:Ec4WIKY50
100Lでも500円

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 18:56:06.552 ID:SYhwFMFR0
1年単位で考えたら数万円減る人もいるのよ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 18:57:22.820 ID:3KxAyqBE0
>>5
数百万稼ぐのに数万程度どうでもなくね?
賃金上がってるし

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 19:07:58.530 ID:Vk4dGliI0
>>14
馬鹿じゃねーの

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 19:20:07.729 ID:3KxAyqBE0
>>30
馬鹿じゃねーよ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 18:56:12.163 ID:fG+B9ggS0
日本のガソリン代なんて非産油国で最安なのにな

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 18:57:01.009 ID:e8HqefLB0
田舎だと週一で50リッターだから1100円くらい上がる

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 18:57:19.949 ID:fPszjl77H
高いと思うなら自転車や電車乗れば良いだけだろうにな

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 18:57:20.755 ID:PJtDseGyr
250円で他に何が買えると思う?
俺なら一食済ませられる

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 18:58:22.777 ID:fG+B9ggS0
EV推しでエンジンカーやガソリンにアホみたいな高税かけてる国が多いからな
日本はほんと安すぎる

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 18:59:58.438 ID:fG+B9ggS0
パスポート取得率17%の日本人は海外旅行もしなくなり
日本がいかに安い国かわかってないんだよな

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 19:00:35.753 ID:UuDMTPMx0
まあ高いとは思うが値上がり前に行列するほどじゃあないな

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 19:01:45.152 ID:fG+B9ggS0
ガソリン代はともかくとして

お値段が安い
=労働者の賃金が低く抑えられてるから安くできる
この理屈は理解しとけよ

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 19:03:23.270 ID:fG+B9ggS0
値上げに怒り安いことばかり望むことと
賃金upを望むことは
矛盾なんだよ

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 19:04:05.964 ID:fG+B9ggS0
アップル社
「スマン、我が社の労働者の賃金upのためにも安売りはできないんだわ」

これが真っ当な会社の考えな

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 19:06:39.899 ID:fG+B9ggS0
その低価格は
労働者が低賃金で使われることで実現しています


これが日本のことだよ
日本が歩んだ30年だよ
他先進国のランチ代はすでに2000-5000円時代に
日本はいまだに800円で食える安い国なのは
労働者の賃金が低く抑えられてるからだよ
嘆けよ

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 19:08:35.057 ID:fG+B9ggS0
確かに安いことは一見すると有難いよな
そりゃそうだ

でもその低価格は
労働者の賃金が低いから実現しているってことなんだよ
よーく考えてごらん

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 19:08:45.285 ID:p4g80tFf0
来月から15円更に上がるけどね

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 19:10:07.593 ID:aEAoS4GFH
>>32
燃料代も払えないなら乗らなければいいだけ

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 19:10:46.468 ID:qNiaKzxU0
海外に比べたら余程まし

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 19:12:16.577 ID:kV9V5WZ+r
月3~4回フル給油するから年5万の負担はでかい

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 19:12:31.087 ID:/kAiXUwL0
年明けにもう1回上がるけどね

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 19:13:56.672 ID:fG+B9ggS0
日本のインフレ率はわずか驚きの脅威の2%台
あまりにも低すぎて
世界経済フォーラムで
Why is inflation so low in Japan?
と言う記事が掲載されるほどだった

つまり
今までが安すぎただけ

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 19:17:36.994 ID:YePUjfGr0
ガソリンだけじゃなくて今値上げ分は
ほとんど外国に流れて日本の利益になってないのが問題
今物価上がっても給料に反映されるの思ってるアホはいない

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 19:26:59.594 ID:xnXUcPLp0
ガソリン入れる為だけにわざわざ遠くのガソスタまで安いからと行く奴は馬鹿だなぁとは思う

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 19:35:39.950 ID:7GU+W7J40
5円ですまないからな

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 19:39:56.705 ID:yIVu/Qoq0
通勤で使ってると月に数千円は上がるんじゃね
交通費全額でないクソ会社行ってるやつは騒ぐわな

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 19:40:40.348 ID:5uDWq0huC
まず運送費用が上がる

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 19:57:23.647 ID:oMCUjTl2M
某テレビのコメンテーターでさえも自分は車に乗らないから関係ないと言い切ったからな
製造や物流のコストが上がる、つまりは物価上昇に繋がるって分からないもんかな

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 19:58:29.419 ID:52gDdoOV0
昨日ガソリンスタンドめっちゃ混んでたけどこいつらアホだなって思いながら見てた

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 19:59:19.588 ID:wxt2ja5y0
5円あげてもいいからいったんリッター80円のころまて戻してくれない?

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 20:02:46.092 ID:oMCUjTl2M
ガソリンの値段が生活に一切影響しないって無人島暮らしでもしないと無理だぞ

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 20:47:24.663 ID:OLGHl5zn0
また全ての物価が上がるぞ。自民党って完全に国民殺しに来てるよな

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 22:20:08.371 ID:/vzdfd5d0
PHEVの俺高みの見物とはいかず
所得高の大都市圏は深夜電力も高くなり、旨味なしだわ
田舎の九電なんか深夜電力未だに安いようだが幸福度減るしな

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/19(木) 23:41:42.437 ID:3WrLwh9A0
この間、仕事でアメリカ行った時に自販機で水買ったら680円したよ
それと比較すれば確かに日本はほんとましやわ

ただ、じぶんも地方住みだから
年単位だとこのガソリンの値上げは数万変わってくるな

物流どうなるんやろか
大したこと無いて思えるやつ凄いわ